「洋書に出てくる英語表現」の第145回は、フレーズ編の第125回として「upper crust」を取りあげます。
- Upper crustの意味と由来
- Upper crustの英語による定義
- 洋書におけるupper crustの出現頻度
- Upper crustの年代分布
- Upper crustの出現パターン
- 洋書内の実例
- 実例1(パターン1):HIGH STRUNG (2011)(邦題『ボルグとマッケンロー:テニスで世界を動かした男たち』、スティーヴン・ティグナー = 著)より
- 実例2(パターン1):Different Seasons (1982)(邦題『スタンド・バイ・ミー - 恐怖の四季 秋冬編 – 』、スティーブン・キング = 著)より
- 実例3(パターン1):Calamity Town (1942)(邦題『災厄の町』、エラリイ・クイーン = 著)より
- 実例4(パターン1):NOFX: The Hepatitis Bathtub and Other Stories (2016)(邦題『NOFX自伝 : 間違いだらけのパンク・バンド成功指南』、NOFX、ジェフ・アルリス = 著)より
- 実例5(パターン1):”Surely You’re Joking, Mr. Feynman”: Adventures of a Curious Character (1985)(邦題『ご冗談でしょう、ファインマンさん—ノーベル賞物理学者の自伝〈1・2〉』、リチャード P. ファインマン = 著)より
- 実例6(パターン2):KILLING KENNEDY: The End of Camelot (2012)(邦題『ケネディ暗殺 50年目の真実』、ビル・オライリー&マーティン・デュガード = 著)より
- 実例7(パターン2):Goddess Inside Madonna (2001)(邦題『マドンナ:女神の素顔』、バーバラ・ヴィクター = 著)より
- Upper crustのまとめ
Upper crustの意味と由来
直訳すると、「上の方の堅い部分」となります。
この表現は、パンやパイの「上の方の堅い部分」、すなわち「パンの耳」や「パイの皮」に由来します。パンやパイの一番上の部分は、「最も濃厚で上質な部分」と考えられていたことから、「upper crust」はそれを人間社会になぞらえて「上流階級(の)」という意味で使用されるようになりました。
日本語では「上流階級(の)」のほか、「上流社会(の)」などと訳されます。
Upper crustの英語による定義
(belonging to) the highest level of society
洋書におけるupper crustの出現頻度
A[中頻度:高めの頻度で洋書に出てくる準必須の英語表現]
(AAA[超高頻度]、AA[高頻度]、A[中頻度]、B[低頻度]、C[まれ]の5段階で評価)
Upper crustの年代分布
1942年 – 2016年*
(*当ブログで調査した1813年以降の洋書約1000冊のなかで、当該英語表現の使用が確認された洋書の発行年の範囲)
当ブログで調査した1813年以降に発行された約1000冊の洋書のなかで、当該表現の使用が確認された最も古い洋書は、1942年発行の『Calamity Town(邦題:災厄の町)』(エラリイ・クイーン = 著)で、最も新しい洋書は2016年発行の『NOFX: The Hepatitis Bathtub and Other Stories(邦題:NOFX自伝 : 間違いだらけのパンク・バンド成功指南)』(NOFX、ジェフ・アルリス = 著)でした。
Upper crustの出現パターン
upper crustの出現パターンは主に以下の2つに分類することができます。
パターン1:upper crust(基本型・最頻出パターン)
パターン2:upper-crustの形で形容詞の限定用法として使用するもの
パターン1は「upper crust」の形で使用する基本型です。「upper crust」は形容詞として使用されるほか、「the upper crust」のように「the」をつけて「上流階級(の人々)」という名詞の意味でよく使用されます。
例文145-1)
You don’t have to be upper crust to join this club.
このクラブに入会するために上流階級の出である必要はありません。
例文145-2)
Elizabeth is from the upper crust.
エリザベスは上流階級の出身です。
パターン2は「upper-crust」のようにハイフンワード化して名詞の前において使用するもの(形容詞の限定用法)で、例文を挙げると次のようになります。
例文145-3)
I fell in love with an upper-crust lady named Elizabeth.
私は、エリザベスという名の上流階級の女性と恋に落ちました。
例文145-4)
Golf was once considered to be an upper-crust pastime.
ゴルフはかつて上流階級の娯楽であると考えられていました。
洋書内の実例
それでは、実際に洋書内にみられるupper crustの使用例を紹介していきます。
まずは、「upper crust」の形で使用する基本型のパターン1から紹介します。
パターン1:upper crust(基本型・最頻出パターン)
実例1(パターン1):HIGH STRUNG (2011)(邦題『ボルグとマッケンロー:テニスで世界を動かした男たち』、スティーヴン・ティグナー = 著)より
But while it was played across the globe, tennis seldom reached below the upper crust.
だがテニスが上流階級より下の者たちへ伝わる機会はほとんどなかった。
引用元:
(英語原著)HIGH STRUNG (2011) By Stephen Tignor; CHAPTER TWO BARBARIANS ON THE LAWNS
(日本語版)『ボルグとマッケンロー:テニスで世界を動かした男たち』(スティーヴン・ティグナー = 著、西山志緒 = 訳)、ハーパーコリンズ・ジャパン(2018/9);2(芝生の上の野蛮人たち)より
【単語ノート】
across the globe = 世界中で、全世界の
The audience that had roared for Jimmy Connors’s comeback the week before had a punchy, populist energy. For the premium-ticket final a week later, the style had turned distinctly upper crust.
前の週、ジミー・コナーズの再起をうなり声をあげながら見守っていた観客には力強いエネルギーのほとばしりが感じられた。対照的に、その一週間後、決勝のプレミアム・チケットを手に入れた観客は明らかに上流階級であり、応援のスタイルも異なっていたのだ。
引用元:
(英語原著)HIGH STRUNG (2011) By Stephen Tignor; CHAPTER SEVENTEEN REQUIEM FOR AN ASSASSIN
(日本語版)『ボルグとマッケンロー:テニスで世界を動かした男たち』(スティーヴン・ティグナー = 著、西山志緒 = 訳)、ハーパーコリンズ・ジャパン(2018/9);17(暗殺者のための鎮魂歌)より
【単語ノート】
roar = うなる、大声をあげる
punchy = 力強い、パンチの効いた
populist = 人民主義の、大衆的な
実例2(パターン1):Different Seasons (1982)(邦題『スタンド・バイ・ミー - 恐怖の四季 秋冬編 – 』、スティーブン・キング = 著)より
And neither Vern’s folks or Chris’s had a phone. Back then there were a lot of families which still considered a telephone a luxury, especially families of the shirttail variety. And none of us came from the upper crust.
それにバーンの家にもクリスの家にも、電話がない。当時、たいていの家では、電話は贅沢品だとみなされていた。特につつまし暮らしの家ではそうだった。ぼくたちの仲間に上流階級の出の物は、ひとりもいなかった。
引用元:
(英語原著)Different Seasons (1982) by Stephen King; THE BODY
(日本語版)『スタンド・バイ・ミー - 恐怖の四季 秋冬編 – 』(スティーブン・キング = 著、山田 順子 = 訳)、新潮社(1987/3);スタンド・バイ・ミー — 秋の目覚め —、より
(英語原著Audible版)Audible-完全版(一冊無料!Audible無料体験
);サンプル再生時間5分
【単語ノート】
luxury = 贅沢、贅沢品
shirttail = シャツの裾
実例3(パターン1):Calamity Town (1942)(邦題『災厄の町』、エラリイ・クイーン = 著)より
Henry Clay was the only trained butler in Wrightsville, and the ladies of the upper crust, by an enforced Communism, shared him and his rusty “buttlin’ suit.”
ヘンリー・クレイはライツヴィルでただひとりの専門的教育を受けた執事であるため、上流階級の婦人たちは否応なしの共産主義によって、この男と古ぼけた〝執事服〟とを共有せざるをえなかった。
引用元:
(英語原著)Calamity Town (1942) by Ellery Queen; Chapter 4 The Three Sisters
(日本語版)『災厄の町』(エラリイ・クイーン = 著、越前敏弥 = 訳)、早川書房(2014/12);4(三姉妹)より
【単語ノート】
butler = 執事
rusty = さびた、さびついた、さびついて衰えた
実例4(パターン1):NOFX: The Hepatitis Bathtub and Other Stories (2016)(邦題『NOFX自伝 : 間違いだらけのパンク・バンド成功指南』、NOFX、ジェフ・アルリス = 著)より
My mom found work as a manicurist and moved us to the Flats to get me into a good school district and expose me to the upper crust, in the hopes that some class and sophistication would rub off.
俺の母親は、ネイリストとしての仕事を見つけて、アパート街に引っ越した。俺を良い学区に入れて上流階級の人々に触れさせることで、ちょっとでも洗練されて、品が良くなることを期待していたんだ。
引用元:
(英語原著)NOFX: The Hepatitis Bathtub and Other Stories (2016) by NOFX with Jeff Alulis; 1. Mike
(日本語版)『NOFX自伝 : 間違いだらけのパンク・バンド成功指南』(NOFX、ジェフ・アルリス = 著、志水亮 = 訳)、ディスクユニオン(2017/12);1(マイク)より
(英語Audible版)Audible-完全版(一冊無料!Audible無料体験
);サンプル再生時間5分
【単語ノート】
manicurist = マニキュア師、ネイリスト
flats = アパート、共同住宅
class = 品、気品
sophistication = 洗練された考え方、教養
rub off = (考え方や習慣などが)移る;こすり落とす
実例5(パターン1):”Surely You’re Joking, Mr. Feynman”: Adventures of a Curious Character (1985)(邦題『ご冗談でしょう、ファインマンさん—ノーベル賞物理学者の自伝〈1・2〉』、リチャード P. ファインマン = 著)より
My fraternity brothers didn’t go to these “open” dances; they preferred their own dances, where the girls they brought were upper crust ones they had met “properly.”
僕のフラタニティの連中は、このようなオープン(一般公開)ダンスにはやってこず、ちゃんと正式に紹介された上流階級の女の子を連れてきて催す自分たちのパーティにしか出席しない。
引用元:
(英語原著)“Surely You’re Joking, Mr. Feynman”: Adventures of a Curious Character (1985) by Richard Phillips Feynman, as told to Ralph Leighton, edited by Edward Hutchings; Part 1. From Far Rockaway to MIT; Who Stole the Door?
(日本語版)『ご冗談でしょう、ファインマンさん—ノーベル賞物理学者の自伝〈1・2〉』(リチャード P. ファインマン = 著、大貫 昌子 = 訳)、岩波書店(1986/7);I巻・1(ふるさとファー・ロッカウェイからMITまで)、「ドア泥棒は誰だ?」より
(英語原著Audible版)Audible-完全版(一冊無料!Audible無料体験
);サンプル再生時間5分
次は「upper-crust」の形で形容詞の限定用法として使用するパターン2です。
パターン2:upper-crustの形で形容詞の限定用法として使用するもの
実例6(パターン2):KILLING KENNEDY: The End of Camelot (2012)(邦題『ケネディ暗殺 50年目の真実』、ビル・オライリー&マーティン・デュガード = 著)より
This ability to laugh at herself gives Jackie that precious gift of appearing vulnerable and shy, rather than aloof, even as she speaks with an upper-crust accent.
こうして自分を笑える能力のおかげで、冷たく取り澄ました女性というよりも内気で傷つきやすい印象を与えた。上流階級のアクセントで話しても、気取った感じがまるでないのだ。
引用元:
(英語原著)KILLING KENNEDY: The End of Camelot (2012) by Bill O’Reilly and Martin Dugard; Chapter 4
(日本語版)『ケネディ暗殺 50年目の真実』(ビル・オライリー&マーティン・デュガード = 著、江口泰子 = 訳)、講談社(2013/11);第4章より引用
【単語ノート】
vulnerable = 傷つきやすい、もろい
aloof = よそよそしい、ツンとした
この文章は、第35代アメリカ合衆国大統領ジョン・F・ケネディの妻「ジャッキー」(ジャクリーン・ブーヴィエ・ケネディ)について記載したものです。
「ジャッキー」は大統領の妻でありながら、お高く止まった嫌味なところがなく、「ファーストレディ」と呼ばれるのさえ嫌がったと言います。「ファーストレディ」が競走馬の名前みたいだからというのがその理由だったのですが、上記引用文では、そのように自分のことを競走馬にたとえたりして「自分を笑える能力」のおかげで、「上流階級の」アクセントで話しても、気取った感じがしなかったという内容が「upper-crust」を用いて表現されています。
実例7(パターン2):Goddess Inside Madonna (2001)(邦題『マドンナ:女神の素顔』、バーバラ・ヴィクター = 著)より
“His upper-crust background gave him an aura of indifference,” Strecker claimed, “which obviously incited her. Madonna is not someone accustomed to people ignoring her or being indifferent.” Strecker wasn’t wrong.
「上流階級に育った彼は、クールなオーラを放っていたの」とストレッカーは話す。「それが彼女を刺激したのは確かね。マドンナには、自分を無視したり動じなかったりする人なんて考えられないでしよ?」。ストレッカーの観察は間違っていなかった。
引用元:
(英語原著)Goddess Inside Madonna (2001) by Barbara Victor; PART FIVE Blond Ambition
(日本語版)『マドンナ:女神の素顔』(バーバラ・ヴィクター = 著、白川貴子 = 訳)、ベストセラーズ(2003/4);PART FIVE BLOND AMBITIONより
【単語ノート】
aura [ɔ’ːrə]= オーラ、雰囲気
indifference = 無関心
incite [insáit] = (人を)刺激する
この文章は、2000年にアメリカの歌手マドンナと結婚(2008年に離婚)したイギリスの映画監督のガイ・リッチーについて記載したものです。ガイ・リッチーはイングランド王エドワード1世の末裔にあたる「上流階級」の出であったこともあり、普通の人とは違ってマドンナが目の前にいても特に動揺する様子もなく、無視を決め込んでいました。上記引用文では、こうした「上流階級」のバックグラウンドから来るマドンナへの無関心(indifference)がかえってマドンナの気を引いたことが「upper-crust」を用いて表現されています。
Upper crustのまとめ
それでは、最後に以上の内容をまとめておきます。
upper crust
- 由来:パンやパイの「上の方の堅い部分(upper crust)」、すなわち「パンの耳」や「パイの皮」は、「最も濃厚で上質な部分」と考えられていたことから。
- 意味:上流階級(の)、上流社会(の)
- 英語による定義: (belonging to) the highest level of society
- 出現頻度:A[中頻度:高めの頻度で洋書に出てくる準必須の英語表現]
- 出現パターン:
パターン1:upper crust(基本型・最頻出パターン)
パターン2:upper-crustの形で形容詞の限定用法として使用するもの - 例文:
You don’t have to be upper crust to join this club.
このクラブに入会するために上流階級の出である必要はありません。
Elizabeth is from the upper crust.
エリザベスは上流階級の出身です。
I fell in love with an upper-crust lady named Elizabeth.
私は、エリザベスという名の上流階級の女性と恋に落ちました。
Golf was once considered to be an upper-crust pastime.
ゴルフはかつて上流階級の娯楽であると考えられていました。
今回は、以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました。